学習の関するつぶやき

勉強の気分転換&効率アップ!お菓子を選ぶ際のポイント

勉強の気分転換&効率アップ!お菓子を選ぶ際のポイント
2023.04.27

勉強って、なかなか続かないですよね。気力のない中で無理に机に向かっても、効率的とはいえません。気分転換が大切になります。そこでおすすめなのが、お菓子。
ここでは、勉強中にお菓子を食べるメリットと、お菓子を選ぶ際のポイントについてご紹介していきます!

勉強中にお菓子を食べるメリット

まずは、勉強中にお菓子を食べるメリットについてお伝えしていきます。

気分転換になる

一番わかりやすいメリットとしては、気分転換。勉強で疲れてきたときに美味しいお菓子を口にすれば、やる気がアップします。
さらに好きなドリンクも用意することで、もっとリフレッシュ効果が。なかなか集中が続かない人にもおすすめです。

脳に必要なエネルギーを補充できる

勉強で脳が活発になりすぎると、エネルギー不足になってしまうかもしれません。そこで、甘いお菓子を食べることで、脳に必要な栄養を補充できます。
「脳にはブドウ糖が必要!」と聞いたことがある人も多いでしょう。その通り、脳の唯一のエネルギー源はブドウ糖だとされています。そのためお菓子は気分転換になるだけではなく、勉強の効率にも良い影響を与えてくれるのです。

眠気覚ましになる

勉強中のお菓子は、眠気覚ましになるというメリットもあります。
口の中って、結構敏感ですよね。奥歯にものが挟まったり、小さな口内炎ができたりすると、一日中気になってしまうことも。このように敏感な口に対して、お菓子で触覚・味覚に刺激を与えられれば、睡魔を撃退する効果が期待できます。

勉強中に食べるお菓子を選ぶ際のポイント

勉強中にお菓子を食べるメリットについてお伝えしましたが、お菓子なら何でも良いというわけではありません。ものによっては、逆に集中力を下げてしまう場合もあります。
勉強中に食べるお菓子を選ぶ際のポイントについて、いくつかお伝えします。

個包装のお菓子にする

気軽にさっと食べるために、個包装のお菓子を選びましょう。個包装ではないお菓子だと、勉強に集中しているうちに乾燥したり、硬くなったりしてしまいます。
あくまで勉強がメインだということを忘れず、好きなタイミング食べられるお菓子を探してみてください。

こぼれにくいお菓子にする

こぼれにくいお菓子にすることも、重要なポイントです。
例えば大きなおせんべいを食べると、ノートや机に食べかすがボロボロと…。お菓子を口にするたびに掃除していては、勉強に集中できません。ゼリーなどのこぼれにくい素材のものや、ひとくちで食べられるサイズのものを選びましょう。

ほどほどの量にする

大きすぎるお菓子や、カロリーの高いお菓子は、お腹の満足感をアップさせてしまいます。結果、眠気を引き起こしてしまい、勉強する気がなくなってしまうことも。お菓子の量は程ほどにしましょう。

お菓子を準備して勉強しよう

勉強中にお菓子を食べるメリットと、お菓子を選ぶ際のポイントについてお伝えしました。気分転換になったり、エネルギー補充で勉強効率がアップしたりと、さまざまなメリットがあります。
勉強する際は、ぜひお菓子を準備してみてください。

お菓子を食べても勉強に集中できないという場合は、教材を変えてみるという手もあります。
例えば「すらら」は、小学生・中学生・高校生の家庭学習向け教材。「話す」や「聞く」といった五感を刺激するシステムで、ゲーム感覚で楽しく勉強できます。このような教材を活かして、勉強の環境そのものを変えてみてはいかがでしょうか?

ヘッドホンをしながらタブレットを見ている幼い男の子